先週に引き続き、暖かいです。
2月とは思えません。これは乗っておかないともったいないです。
自然はこちらの都合に合わせてくれません。
何事もチャンスは大事ですよ(どうしたどうした)
鷲羽山スカイラインを目指しました。
お仕事でお疲れモードなので無理はしないつもりでしたが、あまりの暖かさについ…
ということで自宅から自走です。

菜の花の時期に自転車で来るのはもう何度目だろう。

主にたまごを使った料理が食べられます。
ここに来たのは何年ぶりだ…いつぞやのサイクリング以来であるのは間違いないですが。

もっと飲みたいくらい。

車通り多いので。私は新倉敷からは北に行くことが多いです。
このあと水玉ブリッジラインも渡ります。
ここも久しぶり!おそらく3年振りくらい。

キムラヤ本当に好き。

いちごサンド、毎回買っています。
もっともポイントが多く貰えると思います。お値段もしますが…

家から約50㌔。寄り道しながらというのもありますが、3時間くらいかかってしまいました。
帰る頃には暗くなっていそう。

オラ、なんだかわくわくしてきたぞ。
でも、仕事で疲れているのでそこまで頑張るつもりはありません。
今日はそこそこで登っていくつもりです。


このあたりで、チェーンがリアディレイラーのプーリーに引っかかる感じが。
これは以前に経験したことがあります。チェーンが伸びているかも…
このチェーンでの距離は6000㌔こえたくらいでしょうか。
以前経験したのはアルテグラチェーンで同じく6000㌔でした。
今使っているのはデュラチェーンです。これも6000キロか。
105→アルテ→デュラとチェーンは変えています。それぞれ同じく6000㌔くらいで変えています。
お店の人には「激坂に行き過ぎでは?」と言われたことがあります。アルテのときよりは激坂「には」行っていないと思います。もちろん坂は行っていますが。
チェーンが伸びているか調べてもらってからですが、もしかしてあまり変わらないのか…これは…


児島って結構、「街」ですよね。

写真だと小さいですが、瀬戸大橋が見えています。
鷲羽山ハイランドがすぐ近くです。なんだか懐かしい。
岡山はキムラヤのパンと鷲羽山ハイランドで出来ていると思います。
あと瀬戸大橋も。

自転車でここに来るのははじめてです。
一度、瀬戸大橋と一緒に撮りたかった。
この大きな橋はロマンの塊だと思います。

なんとなく、鷲羽山ハイランドがゴールのつもりになってしまいましたが、ここがゴールですw

ここを走って来ました。
向こうにはうどん県が見えますね。瀬戸大橋を自転車で走ってみたい(吹っ飛ぶぞ)

思い出しました!
レストランは休業中でした。残念。

せっかく来ましたが山頂アタックは諦めます。
福山なら平気で行きそうですが。

普段の私なら鷲羽山スカイラインを帰りたいところですが、仕事が大変です。体力温存です。

総評
久しぶりのライド日記。
体力温存気味に走りました。坂もガマン。
それでも結構ロングです。
暖かいのが最高です。もう痛ジャージで走れるくらいの暖かさ。
また週末は寒くなるようなのですが。
コメント