はい。割と強い意志の感じられるタイトルでお届けします。それほど強く願っているわけではないですが。
ライトが邪魔。ハンドル回りをすっきりさせたい。

最低限のものしかつけていないとおもいますがライトがわりとじゃまです。
そんなときに真っ先に思いつくのはレックマウントです。
こう(↓)したいわけです。

これですね。
結構お値段はします。もちろんよいものですので当然ですが。
いいものなのは分かっていますが、お値段高いのでちょっと悩んでしまいます。
Garmin純正マウント
Garminの純正マウントの裏側は、今手元にあるものだと2種類あります。


1つ目は昔ながらのやつ。
2つ目は、拡張バッテリーをセットできる割と最近めのやつです。
どちらもぼーっと眺めていたらあやしそうなねじがありますね。
ご存じの方は多いでしょうが、こんな商品があります。
こいつがあればレックマウントを買わなくても、今あるGarminマウントにキャットアイのライトを取り付けられそうです。

こちらに付属のねじですが、昔ながらのGarminマウントにはちょうどいいですが、拡張バッテリーが取り付けられるGarminマウントにはちょっとねじの長さが足りません。
拡張バッテリーが取り付けられるマウントに取りつけたい場合は、ホームセンターなどでM3×15mmのねじを買ってきましょう。

スチールよりはステンレスがよいかもしれません。
ちなみに!!
拡張バッテリーが取り付けられるGarminマウントにはこちらの方がよさそうです。
まあ、私はまだつかったことがないのに申し訳ないのですが。
レビューを見る感じ取り付けられそうですね。
取り付け
わざわざ載せなくてもわかるよ!とは思いますが、取り付けていきましょう。
今回は昔ながらのGarminマウントにつけてみます。

まず、最初からついているねじを外します。

ちょうどぴったりはまってずれることはありません。

これだけです。
これで、ライトを取り付けられます。
あ、↓ももちろん必要ですね。
超簡単!
でもレックマウントも欲しいなあw
コメント