シエスタちゃん(インフィニートCV)のホイールを悩んでいたのは以前の日記の通り。
デデン

なんと、BORA WTO 45 DBを履いています。
(新品かもしれないし中古かもしれない。買ったとは言っていないし長期レンタルもしれない。)
初めてのカンパホイールです。あこがれのカンパです。
ブライトラベルにしました。見た目的にこちらにして正解だったと思います。
BORA WTO 45 DBのブライトラベルは日本限定でしたが今でもそうなのでしょうか?
好みでブライトラベルを選択しました。最近の落ち着いたデザインのホイールは私の好みではないかも。
当たり前ですがブライトラベルは文字が目立ちます。ダークラベルで少し自重しようかとも思ったのですが、
鳴子くん「目立ってナンボや」

ブライトラベルといっても以前のBORAほど目立つ感じではないですね。
実際に見るまでは派手すぎないか少し心配でしたが、これくらいなら悪くないかも。

「WIND TUNNEL OPTIMIZED (風洞最適化)」
なんだかそのまんまの文字列の略で、それをそのまま商品名にするの!?…という感じではありますが、とにかくかっこヨ
私はフルクラムのホイールが(たぶん)好きなのですが、今回はカンパになりました。
ホイールレンタルでWIND 40 DBで満足出来ればよかったのですが…
・WIND 40 DBにするならレーゼロDBでいいかも
・入門的なカーボンホイールではなんだか変える意味が…
・そうするとSPEED 40 DBとかになってしまう
・SPEED 40 DBが買えるならBORA WTO 33 DBも視野に
と悩んでぐるぐるしてました。
他にもいろいろ考えましたが、結局の所レーシング5からのアップグレードとなるとレーシングゼロDB(アルミ)か、お高めのカーボンホイールの2択という考えになってしまいました。
せっかく変えるのですから中途半端は逆にもったいないかも。ということで。
※個人的な考えです。考え方や予算も人それぞれですから納得いくものを選びましょう。
ただ、BORAですらまだ上(ultra)がありますからね。。。
ディスク用のアルミホイールはほぼレーシングゼロ一択のような…私の知識がないだけかもしれませんが。
カーボンホイールの候補については他のメーカーも考えはしました。別にフルクラム、カンパ縛りしてたわけではないです。もちろん好みのホイールだったりあこがれのホイールではありますが。
ちなみにアルミのシャマルDBが今でもあったらそれにしてたかも。
シャマルは昔から履いてみたかったのです。なぜなくなった…
やっぱりディスクブレーキになるとアルミホイールは不人気なのですかね。ディスクブレーキの場合、カーボンホイールのデメリットが少なくなりますので。
アルミのシャマルはなくなりましたが、シャマルカーボンというのがありますね。
シャマルカーボンはロングライドにはとてもよさそうです。エンデュランスだけを求めるならインフィニートCVにこれほど合うホイールはないように思います。がヒルクライムには少し向かなさそうなので今回はスルー。
レンタルホイール(WIND 40 DB)を返却したときは私の用途であるヒルクライム、ロングライドであればレーシングゼロでいいかなと考えていたのですが、BORAをお店で試乗させてもらったんですよね。
性格的にいまさらやっぱりレーゼロにしますなんて言えません。…まあそれは冗談として。

これはテストホイールを借りた時の写真です。
テストホイールはデザインが違います。パッと見では真っ黒ですね。
自称クライマーとしてはカーボンホイールにするとしてもBORA WTO 33にするつもりでしたが、45を履いてしまうとね…
・やっぱりリムハイトが高いほうが見た目がよい
・45ならブライトラベルが選択できる
・33にするならリムハイトそこまで変わらんからレーゼロでいいのでは
…おっと、またループしてしまいそうだ。
※気づいたら全部見た目の話になっています。性能(ヒルクライム向けなど)はどこへいった。
悩んだあげく結局BORAに決めました。
プレミアのついたCDやゲームソフトなどをヤフオク、メルカリへ流してレーゼロ「+α」の分はなんとかなりました。趣味は今や自転車へ全振りなのです。
シエスタちゃん(インフィニートCV)はずっと欲しかった自転車なのでここまでやってしまったという感じはあります。本当に欲しかったフレームなんです。リムの頃からだから約6年間ずっと片思いです。
まあ、前述の通りホイールを本当に買ったのかどうかや金額は秘密です。(知り合いから買ったのかも?中古かも?)( ˘ω˘)
ディスクブレーキ版は前後輪ともスポークはG3組み。これがまたかっこいいです。
正直なところ、ホイール交換までに(値段的に)レーゼロでよかったかもとか、(見た目的に)SPEED 40にしとけばよかったかも、とも思い直したりしていました。
でも実際に見てしまうと…これにしてよかった!さすがに満足感はすごいですね。
あとはどう見られるかというのも正直ありはしますが、旅の恥はかき捨てです。
そもそも毎週自転車ででかけてる時点でご近所さんに(略

ホイールバッグも生地が厚くて高級感あります。さすが…

このバッグもあこがれですね。
それにしても自称クライマーなのに33じゃないのが本当に今でも驚きですけどね。見た目も重要です。
ああ早く乗ってみたい。
コメント